「加速器」 Vol.3, No.3 (2006.10.31発行) 目 次 (PDF) CONTENTS (PDF) ![]() |
・巻頭言 --------------------------------------------- 冨増多喜夫 233 ・解説 重イオン・シンクロトロンの加速器技術と物理・その3 - 電磁石の設計と製作のための新たな提案: ヒステリシス特性との格闘 - ------------------------ 佐藤 健次 234 加速器の要求に堪えるレーザ光源を目指して - フォトカソードRF電子用レーザ光源開発 - --------- 冨澤 宏光 251 個別バンチフィードバックシステム ------------------- 飛山 真理 263 ・話題 加速器と土木 -------------------------------------- 吉岡 正和 273 X線FEL試験加速器レーザー増幅実験成功を支えた人間と技術 --------------------------- 新竹 積,XFEL合同推進本部を代表して 284 高輝度ファクトリー加速器の現状と展望 --------------- 赤井 和憲 296 ・後継者育成 兵庫県立大学ビーム物理講座の場合 ------------------- 庄司 善彦 306 ・会議報告 第3回加速器学会年会・ 第31回リニアック技術研究会の開催報告 --------------- 浜 広幸 312 EPAC'06会議報告 ------------------------------------ 阪井 寛志 317 応用加速器・関連技術研究シンポジウムARTA2006報告 ---------------------------------------- 服部 俊幸,林崎 規詫 320 HB2006ワークショップ (2006年大電力,大輝度ハドロンビームに関する 第39回ICFA応用ビーム力学ワークショップ)の報告 ----- 陳 栄浩 323 ・談話室 立命館大学SRセンター10周年記念シンポジウムの報告 --- 山本 安一 326 広島大学放射光科学研究センター設立十周年記念式典の報告 ---------------------------------------------------- 堀 利匡 328 ・賛助会員のページ 加速器運転への取り組みと今後の方向性 --------------- 佐藤 好美 331 ・掲示板 --------------------------------------------------------- 335 ・日本加速器学会2005年度決算報告 --------------------------------- 336 ・入会申込書・変更届・賛助会員名簿 ------------------------------- 339 |