参加・発表要項
2011年7月25日午後5時にWebでの参加受付を停止します。
以後の登録及び変更は現地受付で行って下さい。 
・参加登録・発表申込等の手順
 参加登録	:3/1?会期中 (ただし、Webでの参加登録は7/25 17:00まで)
 発表申込・アブストラクト提出	:3/1?5/27
 プロシーディング提出:3/1?8/3
 プロシーディングス原稿提出期限: 8/3 (水) 12:30 (提出期限厳守)
・参加費:会期中来場時、会場受付にて申し受けます。 (アブストラクト集代を含む)
  一般会員:5,000 円、  学生会員:2,000 円
  一般非会員:7,000 円、 学生非会員:4,000 円
・発表申し込み時のアブストラクト提出について
 発表申込・アブストラクト提出期限:5/27(金)17:00(期限厳守)
 アブストラクトの提出は発表申込と一体になっています。タイトル・著者・所属と発表内容についてA5横置きのカメラレディのPDFにて提出していただきます(和文・英文どちらでも可です)。 
詳細はこちら
をご覧下さい。アブストラクトはプログラム詳細構成決定に利用するとともに、 開催当日には、アブストラクト集として会場受付にて配布いたします。
・口頭発表について
口頭発表を希望された場合でも、ポスター発表とさせて頂く場合がありますので、予めご了承下さい。 なお、一般口頭発表の申し込みは1人1件までとします。 口頭発表の選択はアブストラクトを参考にプログラム委員会で行います。
・ポスタープレビューについて
  ポスタープレビューは、一人当たりスライド3枚、3分程度の簡単なポスターの紹介をしていただきます。特に若手の方には口頭での発表機会の良い経験になると思われますので、奮ってお申し込み下さい。なお、応募者多数の場合は、プログラム委員会にて選択させていただく場合がありますので、予めご了承下さい。
詳細はポスタープレビュー発表要領 (発表要領→ポスタープレビューを行う方) をご覧下さい。
・施設見学について
高エネルギー加速器研究機構、産業技術総合研究所、筑波技術大学、筑波大学の4か所の各施設について、4コースを用意する予定です。施設見学のコース別申込は参加登録の画面から行えます。詳細は、Webページなどにてご案内いたします。
・懇親会について
懇親会費(一般:5,000円、学生:2,500円)は会期中会場受付にて申し受けます。
・発表タイトル及び著者名の一致
 『発表タイトル』及び『著者名』は、【アブストラクト】、【プロシーディング】及び【発表申し込み】ともに全て同じにして下さい。年会プログラム及びプロシーディング集に記載される『発表タイトル』及び『著者名』は【発表申し込み】のものを使用します。ご了承下さい。
  
  
新規参加申し込み・訂正等は下記のリンクより行って下さい。
| 新規申し込み・修正 | 
発表申込情報の公開について
発表申込者が申し込み内容を確認できるよう、発表申込につきましてはその情報を
こちら
で公開しております。
なにとぞご了承ください。
| 連絡先: | 日本加速器学会事務局内 第8回日本加速器学会年会 実行委員会事務局 諏訪山 玲似子 | |
| 住 所: | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-507(有)ワーズ内 | |
| 電 話: | 03-5960-3488 | |
| FAX: | 03-5950-1292 | |
| mail: | pasj@kasokuki.com |