FSP014  施設現状報告ポスター  8月8日、9日 大展示ホール 13:10 - 15:10
J-PARC加速器の現状
Status of J-PARC accelerators
 
○長谷川 和男,内藤 富士雄,金正 倫計,小栗 英知,山本 風海,林 直樹,山崎 良雄,吉井 正人,山本 昇,小関 忠(J-PARC, JAEA/KEK)
○Kazuo Hasegawa, Fujio Naito, Michikazu Kinsho, Hidetomo Oguri, Kazami Yamamoto, Naoki Hayashi, Yoshio Yamazaki, Masahito Yoshii, Noboru Yamamoto, Tadashi Koseki (J-PARC, KEK/JAEA)
 
J-PARCでは2017年の夏季メンテナンス終了後、加速器の立ち上げや調整を経て、10月下旬から利用運転を再開した。3GeVシンクロトロンからビームを供給する物質・生命科学実験施設(MLF)では、2015年に発生した中性子標的の不具合の後、予備の標的を使ってきたため出力は150~200kWに抑えてきたが、夏季メンテナンス中に新しい設計で製作した標的に交換した。標的の状況を確認しながら、11月には300kW、1月から400kW、4月下旬から500kWと徐々に出力を向上している。30GeVのメインリングでは、ニュートリノ実験施設(NU)への供給を10月下旬から開始し、440kWから徐々に出力を上げ12月には470kWで終了した。その後2018年1月から2月にかけてはハドロン実験施設(HD)に供給した。繰り返しを5.52から5.20秒に速め、さらに調整も進めた結果、出力は44kWから50kWに向上した。また、COMET実験(ミュオン-電子変換)に向けた8GeVの遅い取り出し試験にも成功した。3月からはNUへの供給を再開し、調整の結果490kWを安定に供給できるようになった。稼働率について、2017年度はリニアック、RCSともに安定に運転ができ、MLF向けは93%であった。またMRでは、NU向けは比較的安定で89%、HD向けは66%(2017年4月に発生したESS不具合の影響が大きい)であった。