WEP021  ハドロン加速器  8月2日 第1,2,3,4会議室他 13:00 - 15:00
J-PARC 3 GeVシンクロトロンビームコリメータの故障原因究明作業
A failure investigation of the beam collimator system in the J-PARC 3 GeV rapid cycling synchrotron
 
○岡部 晃大,山本 風海,神谷 潤一郎,高柳 智弘,山本 昌亘,吉本 政弘(J-PARCセンター加速器ディビジョン),竹田 修(日本アドバンストテクノロジー株式会社(NAT)),堀野 光喜,植野 智晶(J-PARCセンター加速器ディビジョン),柳橋 亨(日本アドバンストテクノロジー株式会社(NAT)),武石 健一,滑川 裕矢(J-PARCセンター加速器ディビジョン),引地 裕輔(日本アドバンストテクノロジー株式会社(NAT)),加藤 新一,高橋 博樹(J-PARCセンター加速器ディビジョン)
○Kota Okabe, Kazami Ymamoto, Junichiro Kamiya, Tomohiro Takayanagi, Masanobu Yamamoto, Masahiro Yoshimoto (Accelerator Division, J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA) ), Osamu Takada (Nippon Advanced Technology Co.,Ltd.), Koki Horino, Tomoaki Ueno (Accelerator Division, J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA) ), Toru Yanagibashi (Nippon Advanced Technology Co.,Ltd.), Kenichi Takeishi, Yuya Namekawa (Accelerator Division, J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA) ), Yusuke Hikichi (Nippon Advanced Technology Co.,Ltd.), Shinichi Kato, Hiroki Takahashi (Accelerator Division, J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA) )
 
J-PARC 3 GeVシンクロトロン(RCS)は、物質生命科学実験施設と主リングシンクロトロンに、最大1 MWの大強度陽子ビームを供給している。RCSには、ビーム損失を局所化し、機器の放射化を抑制するためにビームコリメータが設置されている。このコリメータシステムは、1つのビームハロー散乱体部と5つの散乱したハローを回収する吸収体部とで構成されている。散乱体部は他の加速器真空容器と比べて駆動装置にて口径を狭められるように設計されており、加速中に広がったビームハローはすべてコリメータ散乱体で散乱され、吸収体部にて回収される。2016年4月のコリメータ保守作業時に吸収体部の1つで大規模な真空漏れが発生したため、故障したコリメータ吸収体を取り外して代替の真空ダクトを設置することで応急的な対処を行い、ビーム利用運転を継続した。 取り外したコリメータの故障原因を特定するためには、遮蔽体を解体し、駆動部分をあらわにする必要がある。しかし、故障したコリメータ吸収体部はその機能上非常に放射化しており、ビームが直接当たる真空ダクト内コリメータ本体では40 mSv/hという非常に高い表面線量が測定された。従って、作業員の被ばく線量管理、及び被ばく線量の低減措置をしながら解体作業を行い、真空リーク箇所の特定に成功した。本発表では、コリメータの故障原因究明作業について報告する。