京都大学原子炉実験所

(データ入力担当者 森 義治)
 2011/07/27 09:23:04 更新

所在地: 大阪府
施設URL: www.rri.kyoto-u.ac.jp/
 
加速器の名称: Lバンド電子線型加速器
加速器の種類RF線形加速器
主要な用途パルス中性子源(TOF、照射)、電子線照射、THz放射光、制動放射X線の全国共同利用及び教育
加速粒子・
エネルギー
電子 6MeV 〜 46 MeV
 
加速器の名称: KUCA付設パルス状中性子発生装置
加速器の種類コッククロフト
主要な用途臨界集合体と組み合わせたパルス中性子実験(反応度測定、TOF法による炉心内中性子スペクトル測定など)
加速粒子・
エネルギー
重陽子
 
加速器の名称: FFAG陽子加速器
加速器の種類FFAGシンクロトロン
主要な用途加速器駆動未臨界炉のための実験研究及び教育
加速粒子・
エネルギー
陽子 11-150MeV
 
加速器の名称: FFAGブースター
加速器の種類FFAGシンクロトロン
主要な用途FFAG陽子加速器のための入射器
加速粒子・
エネルギー
陽子 2.5-20MeV
 
加速器の名称: イオンベータ
加速器の種類FFAG誘導型加速器
主要な用途FFAGブースターのための入射器
加速粒子・
エネルギー
陽子 0.1-2.5MeV
 
加速器の名称: 負水素イオン(陽子)リニアック
加速器の種類RF線形加速器
主要な用途ERIT中性子源及びFFAGシンクロトロンのための入射器
加速粒子・
エネルギー
水素イオン(H+、H−) 11MeV
 
加速器の名称: ERIT(エミッタンス回復型内部標的)リング
加速器の種類FFAGシンクロトロン
主要な用途中性子源(医療・産業利用)、イオン化ビーム冷却実験研究
加速粒子・
エネルギー
陽子 11MeV